皆さん、お疲れ様です♪
沖縄本島に台風が接近中です!
それで今日は朝から畑の野菜をカバーしたり、自宅や作業場の窓をベニヤ板でカバーしたりと対策ばかりでヘトヘト・・・汗
公民館からも対策放送が流れたりしてましたが、それてほしいです。
子どもの頃は、学校が休校になり嬉しかったのですが、今ではやめてほしいです。
当時、停電した時の定番食が「そーめんチャンプルー」でした。
明日は停電も勘弁してほしいです。
とにかく皆さんも気をつけて!
2015年5月11日月曜日
The Cat with Hands.
皆さん、お疲れ様です♪
台風が発生してますが、お気をつけ下さいませ。
そんな中、本日はイギリスのウィアードなモデル・アニメ「The Cat with Hands」を御紹介。
監督・脚本・アニメーションを手掛けたのは、ロバート・モーガン/Robert Morgan(イギリス出身1974年生40歳)という映像作家。
リンチやクローネンバーグ、クエイ兄弟、シュバンクマイエルに影響を受けたらしく、グロ描写が半端ない。(笑)
しかし、1番影響またはトラウマになった作品が、四歳の時観た脳みそモデル・アニメ怪物映画「Fined without a face」らしい。(笑)
今作の猫パペット制作見積もりを、ジム・ヘンソン・プロへ依頼したら高額だったので、結局自分で制作したとのこと。
大変スプーキーな内容で、映像もナイスですね。
エドガー・アラン・ポーっぽいイメージでしょうか。
ではYoutubeから本編を確認してみて。
パイロット版は、パペットや撮影が異なっているが、猫の出来がいいですね。
実は、この人の手をした猫のアイディアは、姉が見た悪夢が元になっているらしく、夢の中で人の手を持った猫に追いかけられたという。
猫の手は、5歳の子供の手を型取りしたもので、猫自体は剥製を加工したものらしい。
では、パイロット版も確認してみて。
彼はほかにもウィアードな短編コマ撮りや、ライブ作品も撮ってて面白い。
以下、画像も確認してみて。
グロですね(笑)
ヤバいですね(笑)
こちらの「INVOCATION」を楽しんでみて。
こんなんばっかです。(笑)
サイコー!
では彼にインタヴューした番組が確認出来ますので、興味のある方は楽しんでみて!
HP:http://www.robertmorganfilms.com/#
ロバート・モーガン:フィルモグラフィー
1994:Paranoid (Student Short)
1994:Paranoid (Student Short)
1997:The Man in the Lower-Left Hand Corner of the Photograph (Short)
2000:The Cat with Hand:Pilot version (Short)
2001:The Cat with Hand (Short)
2003:The Separetion (Short)
2004:Monsters (Short)
2009:Over Taken (Short)
2011:Bobby Yeah (Short)
2013:Invocation (Short)
2014:ABC's of Death2
2000:The Cat with Hand:Pilot version (Short)
2001:The Cat with Hand (Short)
2003:The Separetion (Short)
2004:Monsters (Short)
2009:Over Taken (Short)
2011:Bobby Yeah (Short)
2013:Invocation (Short)
2014:ABC's of Death2
2015年5月10日日曜日
春ですね♪④
皆さん、お疲れ様です♪
今日は母の日ですね。
それでスーパーにてカーネーションを購入し、自宅へ戻ると、何故か親鳥がしきりに鳴いているので、作業場の方が気になり行ってみた。
ガーン!
何と1羽巣から落ちてま・・・汗
慌てて段ボール箱に避難させましたが、落ちた拍子に片足折れちゃったみたい・・・汗
血が少し出てたので、どうしようかと悩・・・汗
折れた片足の形が変だったので、よく見ると奇形でした。
脚立を倉庫から出してセットし、巣に戻しましたが、落ちそうで心配・・・汗
全部で4羽なんですね。
先日、カラスに1羽食べられちゃったんで、実際には5羽ですが。
親鳥がピーピー鳴き叫ぶ中、落ちない対策を検討。
ベニヤ板を持ち出し、ベース台としました。
多分、これで安心かと思います。
元気に巣立ってくれたらいいのですが、もうしばらく様子を見守りましょう。
今日は母の日ですね。
それでスーパーにてカーネーションを購入し、自宅へ戻ると、何故か親鳥がしきりに鳴いているので、作業場の方が気になり行ってみた。
ガーン!
何と1羽巣から落ちてま・・・汗
慌てて段ボール箱に避難させましたが、落ちた拍子に片足折れちゃったみたい・・・汗
血が少し出てたので、どうしようかと悩・・・汗
折れた片足の形が変だったので、よく見ると奇形でした。
脚立を倉庫から出してセットし、巣に戻しましたが、落ちそうで心配・・・汗
全部で4羽なんですね。
先日、カラスに1羽食べられちゃったんで、実際には5羽ですが。
親鳥がピーピー鳴き叫ぶ中、落ちない対策を検討。
ベニヤ板を持ち出し、ベース台としました。
多分、これで安心かと思います。
元気に巣立ってくれたらいいのですが、もうしばらく様子を見守りましょう。
2015年5月8日金曜日
レイ・ハリーハウゼン2周忌
皆さん、お疲れ様です♪
5月7日は偉大な特撮マン:レイ・ハリーハウゼン氏の2周忌でした。
Ray Harryhausen(June 29,1920-May 7,2013)
1日遅れましたが、彼の功績を思い出し、偲びましょう。
ではYoutubeからも確認してみて!
5月7日は偉大な特撮マン:レイ・ハリーハウゼン氏の2周忌でした。
Ray Harryhausen(June 29,1920-May 7,2013)
1日遅れましたが、彼の功績を思い出し、偲びましょう。
ではYoutubeからも確認してみて!
2015年5月5日火曜日
クイーン・クラブ QUEEN CRAB
皆さん、お疲れ様です♪
モデル・アニメーターのブレット・パイパー最新作「クイーン・クラブ」予告編がYoutubeよりUP
されてますよ!
久々のダイナメーションを、こどもの日に楽しんでみて!
2015年5月2日土曜日
2015年5月1日金曜日
メドゥーサタッチ 恐怖の魔力 祝Blu-ray
皆さん、お疲れ様です♪
GW2015突入ですね!
そんな中、カルト映画「メドゥーサタッチ恐怖の魔力」Blu-rayを、関係者から頂きました♪
過去に懐かしの月曜ロードショーで放送され、近年スカパーでも吹き替え版が放送されました。
友人からスカパー放送時のコピーを頂き、鑑賞してました。
それが今回カルト作品ばかり扱うスティングレイ様より発売されましたぁ!
「この男が、世界を滅亡させるー謎の殺人未遂事件から始まる恐怖の〈点と線〉。 戦慄のサイキック・ディザスター、堂々復活!」
スペシャル フィーチャー特典以下
★オリジナル・ランニングタイムの109分HDマスター
★TV放映版日本語吹替収録
(TBS「月曜ロードショー」1986年12月8日放映)
★監督ジャック・ゴールドによるオーディオコメンタリー
★ビハインド・ザ・シーンー寺院崩壊ー
★オリジナル予告編
★ギャラリーアーカイブ
★特製8Pブックレット封入
ディスクパックを開梱。
ディスク盤面もイイ感じですねぇ~♪
主演に「エクソシスト2」の、リチャード・バートンと、「オーメン」のリー・レミック嬢。
吹替えを、森川公也氏、武藤礼子嬢他。
特製ブックレットと、小型フライヤー。
本の内容も濃く、マニア必見な品で御座いマス。
最近はAmazonでも購入可能になったので、気になる方は即オーダーですよ!
ではYoutubeから予告編も確認してみて!
GW2015突入ですね!
そんな中、カルト映画「メドゥーサタッチ恐怖の魔力」Blu-rayを、関係者から頂きました♪
過去に懐かしの月曜ロードショーで放送され、近年スカパーでも吹き替え版が放送されました。
友人からスカパー放送時のコピーを頂き、鑑賞してました。
それが今回カルト作品ばかり扱うスティングレイ様より発売されましたぁ!
「この男が、世界を滅亡させるー謎の殺人未遂事件から始まる恐怖の〈点と線〉。 戦慄のサイキック・ディザスター、堂々復活!」
スペシャル フィーチャー特典以下
★オリジナル・ランニングタイムの109分HDマスター
★TV放映版日本語吹替収録
(TBS「月曜ロードショー」1986年12月8日放映)
★監督ジャック・ゴールドによるオーディオコメンタリー
★ビハインド・ザ・シーンー寺院崩壊ー
★オリジナル予告編
★ギャラリーアーカイブ
★特製8Pブックレット封入
ディスクパックを開梱。
ディスク盤面もイイ感じですねぇ~♪
主演に「エクソシスト2」の、リチャード・バートンと、「オーメン」のリー・レミック嬢。
吹替えを、森川公也氏、武藤礼子嬢他。
特製ブックレットと、小型フライヤー。
本の内容も濃く、マニア必見な品で御座いマス。
最近はAmazonでも購入可能になったので、気になる方は即オーダーですよ!
ではYoutubeから予告編も確認してみて!
登録:
投稿 (Atom)