2023年6月1日木曜日

ハリーハウゼン特撮監督ダイナメーションの秘密を公開!RARE - Ray Harryhausen, behind the scenes 'The Golden Voyage of Sinbad' (1973)

皆さん、こんちは。
台風で外に出られませんが、如何お過ごしでしょうか?
本日は、非常に珍しい動画をまたまた見付けたので御紹介。
何と!あの秘密主義で有名なハリーハウゼン特撮監督が、ダイナメーションの秘密を公開!してた動画をILMのマット画撮影担当クレイグ・バロン氏が見つけたそうで、デニス・ミューレン氏、フィル・ティペット氏他に非常に興奮した様子で詳細の説明をしております。

この動画はイギリスのニュース映像で、以前から巷では写真で出回ってたそうですが、動画としては初めてなのだそうです。
しかし、ヘッドゲージを使用してないので、実際のビハインドではありません。
ハリーハウゼン特撮監督もダイナメーションのデモンストレーション的な物なのでOKしたのではないでしょうか?

それでも合成前のリアプロジェクション用バックグラウンドプレート映像を観るのは不思議な感じです。
それでは動画を御確認下さい。

2023年5月24日水曜日

デイブ・カソーン氏 / Dave Carson

皆さん、お疲れ様です♪
大変珍しいデイブ・カソーン氏インタビュー映像!
皆さんも確認してみて~

2023年5月20日土曜日

コマ撮り問題!Question about Stop Motion!

皆さん、こんちは。
さて問題の答えは、「コープス・ダッド」!
日本語で「死体親父」となるのでしょうかW
有名な「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」ですが、このキャラはかなりマイナーだと思いますので難しかったのではW

それでは次回もお楽しみに!

2023年5月19日金曜日

ザ・ゲート ポスター/ The Gate posters.

皆さん、お疲れ様です♪
あまり見かけたことのなかった映画「ザ・ゲート」のポスターやボックスアートを御紹介。


下のアフリカ版は毎回笑えますW

では珍しいサントラを聴いてみて♪

2023年5月17日水曜日

コマ撮り問題!Question about stop motion !

皆さん、こんちは。
5月も中旬になりましたが、如何お過ごしでしょうか?
さて、久し振りにコマ撮りのアーマチュア(骨組み)写真からの問題です。
このアーマチュアのキャラクターが登場する映画は?
タイトルでお答え下さい。
今回の問題は、非常に難易度が高いと思いますW
以下に写真を追加で載せておきますので参考に!

2023年5月14日日曜日

レイ・ハリーハウゼン展 / Ray Harryhausen: Titan of Cinema - November 2021

皆さん、お疲れ様です♪
タイタン・オブ・シネマへ行かれた方がUPされてましたんで掲載。
皆さん確認してみて!

2023年5月7日日曜日

ニュービバリーシネマ / New Beverly Cinema.

 

皆さん、お疲れ様です♪
在米時、よく足を運んだL.A.のニュービバリーシネマが未だ健在らしく嬉しい限り。
今月のラインナップも羨ましい作品ばかり上映中 W
次回渡米した際には行ってみたいな~

2023年5月4日木曜日

SFX of 恐竜時代 2!: SFX Master Jim Danforth 2 !

皆さん、こんちは。
第2回目のジム・ダンフォース特撮監督による恐竜時代SFXはプレシオサウルスです!
アーマチュア制作担当はミルト・バラード氏で、頭部はデビッド・アレン師匠によるもの。
ダンフォース特撮監督によると尻尾は、大して動かないのでアルミワイヤーにしたとの事。
モデル彫刻担当は、お馴染みロジャー・ディッケン氏。
結構大きなモデルですね。

珍しい撮影当時のスタジオ写真からマット画と劇中写真を比べる事が出来ます。
ちなみにスタジオはブレイ・スタジオだそうです。

ダンフォース特撮監督によるプレシオサウルス・モデルのセッティング。
プレシオサウルスに壊される原始人の家がミニチュアなのが分かります。

それでは次回もお楽しみに。

2023年5月1日月曜日

GW 2023

皆さん、お疲れ様です♪
5月1日GW始まってますが、如何お過ごしでしょうか?
コロナも終息し、やっと行楽地も賑わいを見せてますね。
鯉のぼりも気持ち良さそうです W

2023年4月29日土曜日

マリューシュカ・デートメルス!:Maruschka Detmers !

皆さん、こんちは。
本日は大好きな女優さんの1人マリューシュカ・デートメルス嬢の何気ない表情を捉えた動画を見付けたので御紹介。
「カルメンという名の女」「肉体の悪魔」で有名な方ですね。
オランダ出身のフランスの女優さんです。
サイレントな動画ですが、彼女の表情を見てるだけで楽しいですW
もう最高ですW

2023年4月22日土曜日

SFX of 恐竜時代 !: SFX Master Jim Danforth !

皆さん、こんちは。
特撮の巨匠:ジム・ダンフォース特撮監督の「恐竜時代」ビハインド写真を確認してたら本編部分が判明!
写真を良く確認するとマット画部分の境目が分かりますよ。
ちなみにバックに移ってるのは、真中がデビッド・アレン師匠、向かって左がジム・ダンフォース特撮監督、向かって右がロジャー・ディッケン氏。
また追って紹介していきたいと思います。

2023年4月20日木曜日

ベッシ―・ラブ嬢!in 「ロストワールド」: Bessie Love in The Lost World 1925 !

皆さん、こんちは。
オブライエン特撮監督が特撮を担当した1925年版「ロストワールド」のヒロイン役のベッシ―・ラブ嬢を御紹介。


1898年9月10日テキサス州ミッドランド生まれ。
1986年4月26日ロンドンで老衰により亡くなる。

彼女の事を色々と調べてみると、何と!晩年に故トニー・スコット監監督作「ハンガー」に出演してたのが分かりビックリ!
また、ハワード・ホークスの兄弟のウィリアム・ホークスと結婚してた事も!
失礼ですが、まさかサイレント映画時代の女優さんがそこまで御活躍されてたとは知りませんでした。
お歳をとられてもお綺麗な方ですね。

2023年4月13日木曜日

ワンダーフェスティバル2023夏出店決定!

皆さん、お疲れ様です♪
今年も夏のワンフェスに出店することになりました!
なにかこしらえないと W

2023年4月8日土曜日

オリジナル「トムとジェリー」! : Tom and Jerry ! The original.

皆さん、こんちは。
「トムとジェリー」と言えば猫とネズミで有名ですが、何と! オリジナル版は黒人とラバ(ロバとウマのハーフ)なんだそうですよ!

よくよく調べてみるとコマ撮りアニメーション!
ビックリ! 
更に調べてみると監督はジョセフ・リーランド・ループ氏という方で、何とあのウィリス・オブライエン特撮監督の下「ロスト・ワールド」のスタッフであったという事が判明 ! 
オブライエン特撮監督をアシストしたそうです!
彫刻家だったそうなので、パペット制作及びセット等も制作していた様です。
アニメーションも担当してたそうで、アニメート中の写真も残っておりました !

以下、ループ氏の経歴です。
1869年 12月22日 ケンタッキー州ルイスビル生まれ。
1932年 カリフォルニア州グレンデールにて亡くなる。

亡くなる迄ロスアンゼルス自然史博物館やタールピットのあるペイジ博物館で働いていたそうで、ペイジ博物館にあるサーベルタイガーは氏の作品との事。

J.L.ループ氏は12作品の映画を制作してるそうですが、数作しか見つかっておらず、映画の歴史から殆ど忘れ去られていたようで「チャーリー・バウワーズ氏」の様に最近見直され始めたそうです。
オブライエン師匠が1914年にコマ撮りアニメーションをアクシデントで開発した2年後の1916年にループ氏は初のコマ撮りアニメーション作品を制作したとの事。
オブライエン師匠は1886年生まれなのでループ氏が17歳も年上なのでビックリ!
お孫さんのリー・ループ氏が現在お爺さんの伝記を執筆中だそうです。
早く読みたいですね。

今回は見つかった作品"Gasoline Trail"を拝見いたしました。
作品ですが、オープニングから監督のJ.L.ループ氏が登場し、トムの人形を作り出します。
ストーリーはシンプルなドタバタ喜劇ですが、特筆はモーション・ブラーが動きの速い所に使用されている点です。
オブライエン師匠は、モーション・ブラーを殆ど使用しませんでしたが、ループ氏が独自で開発したのでしょうか?
当時モーション・ブラーを使用してたのはスタレヴィッチ監督だけだったと思いますので、ループ氏がスタレヴィッチ監督作品の影響を受けたのかも知れません。

では、動画を御確認下さい。

2023年4月4日火曜日

シンドバッド黄金の航海映画ロビーカード・フランス版 / The Golden voyage of Sinbad FrenchiMovie loby cards.

皆さん、お疲れ様です♪
今宵は、黄金の航海フランス版ロビーカードを御紹介。
初公開1973年から今年で50周年になります。

2023年4月3日月曜日

シンドバッド黄金の航海映画ポスターイラスト集 / The Golden voyage of Sinbad Movie poster illustrations.

皆さん、お疲れ様です♪
今回は、シンドバッド黄金の航海ポスターイラストについて御紹介。
上の横長版は、イギリス版ポスター!
画家の名は、Brian Bysouth / ブライアン・バイサウス。
このリアルで荒々しいタッチがナイス。

タイトル等無しの画像ヴァージョン。
ジョン・フィリップロー演じるシンドバッドと、キャロライン・マンロー嬢演じるマルギアナは別で描き、後からはめてるのでしょう。

こちらは縦長版ポスター。
細かな修正等が見受けられ、割愛されてる部分が多いですね。
シンドバッドのズボン部分は、もう少し消した方が良さそうな W

画家のブライアン・バイサウス氏。
007も描いてたんですね。

この7回目ポスターも彼の作品なんですね。
大好きな画です~♪

こちらは別の画家によって描きかえられてしまってるポスター。
シンドバッドの剣を持つ右手が胸の位置に来てますね。

お次のポスターはこちら。
Mort Kunstler / モート・クンスラー氏によるイラスト。

LPジャケットも同じでしたね。
バックの水色は、ポスター用に加工されてるのでしょう。

更にこちらのポスターは、色々とコラージュされてますよ。
なかなか楽しいですね W

画家のモート・クンスラー氏。

最後は日本版ポスター。
コチラは、上の2作品ポスターと、スチルを加工してコラージュされてます。
遠くの船は、別の映画からの使用でしょうか W
バックの嵐のような空は、どこぞのスチルを使用!?
真ん中に、まさかの恐竜100万年プテラノドンが参加 W
メチャクチャ感満載 W
では、予告編を楽しんで観て!