2025年7月1日火曜日

ハリーハウゼン1981年インタビューRay Harryhausen Interview from Creature Features (1981)

皆さん、お疲れ様です。
7月に入りまして、更に暑い日が続いてますが、如何お過ごしでしょうか?!
またレアなハリーハウゼン御大のインタビュー動画をYoutubeで発見!
よかったら確認してみて♪

2025年6月29日日曜日

ハリーハウゼン御大105歳おめでとう! / Happy birthday, Ray Harryhausen.

皆さん、お疲れ様です♪
本日は、ダイナメーション特撮の魔術師レイ・ハリーハウゼン御大105歳の誕生日。
皆してお祝いしましょう。

2025年6月9日月曜日

サウンド・オブ・サンダー短編 / “A Sound of Thunder” (1970) by William Stromberg and Phil Tippett.

皆さん、お疲れ様です。
なんと、ビル・ストロンバーグ氏とフィル・ティペット氏の「サウンド・オブ・サンダー」が、YoutubeにUPされてますよ!
アニメーションは、かなりスムーズで素晴らしいです。
探検隊の1人に、特撮マンのハリー・ウォルトン氏が出演しててビックリ!
では皆さんも確認してみて!

2025年6月8日日曜日

悦ちゃんに蹴られたい!W:ビジンダー特集!

皆さん、こんちは。
梅雨時のダルさを志穂美悦子さんのアクションでぶっ飛ばしましょう!

2025年6月6日金曜日

銀河漂流 バイファム・オールオーバー模型 / ROUND-VERNIAN VIFAM : WEAR PUPPET ALL OVER Plastic model kit.

皆さん、お疲れ様です♪
マシ―ネンクリガーファンの友人が、君も作ってみてと言われました。
が、なかなか高い模型なので、安いバイファムのオールオーバーを代用w

アンテナの位置を後ろにし、肘と膝をパテで整形。

脇のパイプホースも、模型パーツだとマンガっぽいので、スプリングを代用し整形。
肩には星マークをマスキングし、ホワイトを吹きました。

ウェザリングも、下地のレッドブラウンを吹いた後、整髪梁を吹き、更にその上からダークイエローを吹いた後、水と筆で色落とし。
サビた感じが出せました。

デカールは、M41タンクのを使用。

内部の兵士は、タミヤ1/35戦車のモノを流用。
なかなかサイズ的にピッタリ。

肘部分には、ストローの蛇腹を使用してみましたが、イマイチ上手く出来ませんでした。
それではバイファムOPでも御鑑賞下さい。

2025年6月1日日曜日

ハリーハウゼン初期作品!Ray Harryhausen’s First Film!

皆さん、こんちは。
ハリーハウゼンが初めて作ったコマ撮り作品には、熊が登場するというのは知ってましたが、まさかマンモスも登場するとは!
このマンモスは母親の毛皮のコートを利用して制作したそうですが、熊の毛も同じく母親のコートを使用したそうです。

撮影は8mmカメラ?だと勝手に思ってましたが、実際は友人から古いビクターの16mmカメラを借りて撮影したそうです。
でも、そのカメラにコマ撮り機能が無かったので、撮影ボタンを指で押し、素早く離す方法で撮影。
運が良ければ1コマ撮れたそうですが、2コマ、3コマ撮れたりで出来た映像はギクシャク。
それでも人形が動くのを見て驚いたそうです。
それでは動画を御覧下さい。

2025年5月31日土曜日

コ・ホードマン氏逝く / R.I.P. Co Hoedeman.

皆さん、お疲れ様です。
5月も本日で最後ですね。
天気予報ニュースでは、梅雨明けかもと言ってましたが、月曜からまた崩れるのでハズレですねw
去った26日、人形アニメーション作家のコ・ホードマン氏が亡くなられました。
享年84歳。

初めて彼の作品を観たのが「砂の城」でした。
大変素晴らしい作品で、アカデミー賞を受賞しています。

珍しいビハインド写真です。
砂は触ると、跡が付いてしまうので、大変扱いずらい物かと。

フォームラバー製なのか、またはスポンジ製なのか分からないキャラクター造形。
全てシンプルで綺麗な感じ。

晩年のホードマン氏。
改めてご冥福をお祈り致します。
合掌

「砂の城」も確認してみて!

2025年5月29日木曜日

カンフー・ダイナメーション!:Googatz the Icky Man - Stop Motion Animated Short from 1977

皆さん、こんちは。
こんな作品が観たかった!
製作者に感謝!!

2025年5月22日木曜日

ブレーン・ギブソン / Blaine Gibson : Disney Animator & Sculptor.

皆さん、お疲れ様です。
映画「キングコング / 1933」を調べてる最中に、たまたま見つけたアーティストを御紹介。
ブレーン・ギブソン氏である。

彼はディズニースタジオのアニメーターであり、キャラクター雛形の原型師。
その彼が、ディズニーランドのカリブの海賊や、リンカーン大統領のリアルな彫刻を担当していたとは知りませんでした。

その他、ホーンテッドマンションも担当。
凄い方だと思います。

フランクリンを彫刻するブレーン・ギブソン氏。

ウォルトとミッキーの像も、彼によるものなんですね。
Youtubeより、本人の経歴等レクチャーしてる大変貴重な動画を発見。
皆さんも確認してみて!

2025年5月10日土曜日

特殊メイク・アーティスト:グレッグ・キャノム氏逝く / R.I.P. Greg Cannom.

皆さん、お疲れ様です。
GWも終わり、いつもの日常な毎日ですが、いかがお過ごしでしょう。
本日は、大変悲しいお知らせ。
特殊メイク・アーティストの、グレッグ・キャノム氏が亡くなられたそうです。
様々なモンスター造形に、特殊メイクをありがとうございました!
合掌。

2025年4月30日水曜日

ピープロ特撮研究極本

皆さん、お疲れ様です♪
4月も終わり、明日から5月!早いですね~w
そんな中、「ピープロ特撮研究極本」を購入!
日本の特撮マニアならマストバイ!
貴重な写真や、解説。
映像も確認してみて!

2025年4月28日月曜日

ソ連アニメ「第三惑星の秘密」: TAJNA TRETYEJ PLANETY. THE MYSTERY OF THE THIRD PLANET

皆さん、こんちは。
ソビエト連邦時代の映画やアニメは、日本公開及び世界公開されている作品が限られている為、なかなか観る事が出来ませんでした。
ソビエトの有名な映画やアニメ作品は、ノルシュテイン監督の短編アニメ作品やタルコフスキー監督の作品等が有名ですね。ソビエト連邦のアニメ作品やSF映画には独特の色彩やデザイン、音楽感覚があり異色です。
「第三惑星の秘密」というSF冒険アニメ映画を最近知りました。
恥ずかしながら今作に関して全く知らなかった為、色々と調べてみた所、監督は何と!「ミトン」で有名なロマン・カチャーノフ監督!

この作品は現在、幻の傑作アニメ&カルト映画になっているとの事。
映画を元にしたコンピューターゲームも制作され、2009年には続編映画「アリサの誕生日」も製作されたそうです。
日本では1985年8月16日に大映ビデオからVHSテープが販売&レンタルされてた様です。

以下、詳細。
タイトル「第三惑星の秘密」
製作国: ソビエト連邦
製作会社: ソユーズムリト・フィルム
監督: ロマン・カチャーノフ
原作: キリール・ブルィチョフ
「アリサの旅」に基づく
上映時間: 48分
公開: 1981年
日本公開: 1985年8月16日(大映ビデオ: VHS)
(視聴覚教材用16mmフィルム有)

どうしても観たくなり、ネットで検索してみるとビックリ!日本語字幕付きで動画が見つかりました!
それでは皆さんも動画を観てアリサと冒険を楽しんで下さい。

2025年4月26日土曜日

SFダンジョンマスターイラスト / DUNGEONMASTER illust.

皆さん、お疲れ様です♪
エンパイアピクチャーズ作品「SFダンジョンマスター」巨像の怒りを、ボールペンで描いてみた。
影の部分の黒塗りが大変でしたw
では、映像も合わせて観賞してみて!

2025年4月15日火曜日

スターウォーズ:チェス型遊具「デジャリック」ガチャ / STAR WARS DEJARIK

皆さん、お疲れ様です♪
なんと、スターウォーズ・エピソードⅣに出てくるホログラム・チェスゲーム「デジャリック」の駒が、ガチャガチャで5月に発売!

詳細は、電撃ホビーサイトから確認してみて!
実際の人形は、フィル・ティペット氏とジョン・バーグ氏のモデル・アニメーターらによって生み出された。


マンテリアン・セイブリップ
メインのマンテリアン・セイブリップのみに精巧なアーマチュアの骨組みが組み込まれていて、その他のパペットはワイヤーかと思います。(オリジナル)

元々、スターウォーズの為に作られたキャラではなく、ジョージ・ルーカス氏が、彼らの作品を見たことで、このシーンが生まれた様子。



キンタン・ストライダー

初めて観た時は、感動しましたね。
その後、新たなモデルが制作され、続編に登場することになります。


フージックス





ヌゴック




クロアスラッグ

リメイクされた人形達。
外皮がシリコンで出来てるので、少し雰囲気が違います。


モレイトアのグリンタッシュ

エピソードⅣの劇中シーン。
動きは少ないが、楽しめますw


モノック




ギック

 では、Youtubeからも確認してみて!


2025年4月13日日曜日

KING KLUNK / キング・クランク~キングコング・パロディアニメ

皆さん、お疲れ様です♪
4月なのに、まだ寒さが戻ってきてますね!
そんな中、気分転換に見つけた「キングコング」のパロディアニメ。
皆さんも楽しんでみて!

2025年4月9日水曜日

追悼:森まさあき氏 / R.I.P. Mr.Masaaki Mori.

昨日のネットニュースを見て驚いている。
去った3月24日に亡くなったそうで、69歳だった。
まだお若いのに、大変残念。
古くは、日本版スターログでの特撮記事で氏を知り、その後は、とんねるずのガラガラヘビ等のクレイアニメが大変有名。
お亡くなりになった詳細が分からないのですが、御冥福をお祈り致します、合掌。
では氏を偲んで、ガラガラヘビがやってくるをご覧下さい。

2025年4月6日日曜日

ジョン・カーペンター監督ハリウッドの星となる!John Carpenter receives Hollywood Walk of Fame Star!

皆さん、こんちは。
ビッグ・ニュースです!ナント!あのジョン・カーペンター監督がハリウッドのウォーク・オブ・フェイムの星を頂いたそうです。
「これで皆が、いつでも俺の名を踏んだり犬にションベンをかけられる。」と言ってますW

セレモニーには友人のカート・ラッセルやキース・デイビッド氏、撮影監督のディ―ン・カンディー氏らが来てました。その中でも元妻のエイドリアン・バーボーが来てたのは、見て嬉しくなりました♪
しかし、何故かジェイミー・リー・カーティスが来てませんでした。
キース・デイビッド氏の初映画出演作は「遊星からの物体X」なんですね。ビックリしました。
最近は音楽活動に力を入れてますが、また久し振りに面白い映画を撮って欲しいです。
それでは、セレモニーの様子を動画から御覧下さい。