2025年10月16日木曜日

ダークスター:50周年記念リバイバル上映! 50th Anniversary : Jhon Carpenter's DarkStar!

皆さん、こんちは。
突然ですが、ジョン・カーペンター監督の処女作「ダークスター」が初公開から50周年という事でリバイバル上映されます!!

1981年に”ぴあフィルム・フェスティバル”にて日本初公開。映画ジャーナリスト中子真治氏の強力サポートのおかげで上映が実現されたのでした。
それからまた1999年にも”ぴあ”にて再上映されております。
今回は50周年記念という事で3度目の上映です。
フライヤーも3種出ており、非常に嬉しいです。

ところで沖縄でも上映されるのでしょうか?
予告編をどうぞ。

2025年10月15日水曜日

ロシア・コマ撮りミュージック・ビデオ・ビハインド!Russian stop motion Music Video Behind!

皆さん、こんちは。
以前、紹介したロシアのコマ撮りミュージック・ビデオのビハインドです!
雰囲気が最高です。
女性の監督(オルガさん)で、アニメートも担当してるんですね。
ヘッドゲージは、手作りなのか面白い形をしてます。
カメラマン(スベトラナさん)も女性です。
セットが意外と小さいのには驚きました。

2025年10月7日火曜日

ハッピーバースデーS.M.G.師匠!!Happy Birthday Master S.M.G.!!

皆さん、こんちは。
本日10月7日は、日本人特殊メイクアーティストS.M.G.師匠のお誕生日です!
S.M.G.師匠!お誕生日おめでとうございます!
10月11日から始まる師匠のアート展示会「スクリーミング・マッド・ジョージの幻視覚シュールアート展」も沖縄から応援しとります!

以下、展示会情報。
●Special Hallucinogenic Art Show
開催場所:KWARG Art Gallery
東京都品川区南品川2ー12ー2 Keasler BLDG 1F
京急・新馬場駅(南口)から徒歩5分
開催期間:2025年10月11日~10月19日
時間:11:00~18:00
最終日:12:00~18:00
入場無料 会期中無休

●各界の有名なゲストを迎えたトークショーも開催されます!
お楽しみに!!



2025年10月6日月曜日

展示会作品制作その2。

皆さん、お疲れ様です。
今週末開催予定のSMG展示会作業状況報告。
やっと目途がつき、完成!

画像は、途中経過の様子。
完成品は、イベント会場にてご確認下さいませ~。

2025年10月2日木曜日

金城哲夫生誕地イベント2025🌟 海の記憶と未来を紡ぐ50周年in南風原町

 

10月になりました!
今月はハロウィンですね。
そんな中、今週末は面白いイベントが開催されます。
金城哲夫生誕地イベント2025🌟
海の記憶と未来を紡ぐ50周年in南風原町

📅 10/4(土)〜5(日)
📍 南風原町中央公民館
現在開催中の大阪・関西万博。
1970年大阪万博開催の3年前、金城哲夫さんは若槻文三さんと組んで脚本を手がけ、大阪万博を舞台にした『ウルトラマン』第26話・第27話 「怪獣殿下」 が制作されました。
さらに1975年の沖縄国際海洋博では、オープニングセレモニーに携わり、平和を願い 「人類は海でひとつにつながっている」 というメッセージを打ち出した演出とともに、作品 「かりゆしの島〜沖縄」 が上映されました。
金城哲夫さんは、まさに日本の万博と深い関わりを持った人物です。
✨今回のイベント内容✨
金城哲夫展(10/4〜5 両日)
🎬 上映会(10/4)

・『ウルトラマン』第26話・第27話「怪獣殿下」
・自主映画『吉屋チルー物語』(25歳時の作品)
・『かりゆしの島〜沖縄』(海洋博で上映)

 ウルトラマンオメガショー(10/5)
今年は海洋博50周年、金城哲夫さんのご逝去から50年、そして 戦後80年 という節目の年。
平和を守るヒーローを生み出した金城哲夫さんの想いを未来へとつなげていけるように――
お子様から大人まで、ぜひ会場で体感してください✨

≪撮影券配布及び問い合わせ≫
南風原町観光協会
098-851-7273(9:00〜17:00[定休日:土日祝])
はえばる観光案内所
098-882-6776(10:00〜16:00[定休日:水])
※撮影券(Web版)は9/29(月)20:00にWebチケット受付スタート🎟.·(ストーリーにURLを貼っています😌)
※撮影券(紙チケット)は9/30(火)13:00配布スタート!

2025年9月29日月曜日

アトランティス7つの海底都市映画音楽 / Warlords of Atlantis Soundtrack. Very rare.

皆さん、お疲れ様です。
イギリス製怪獣映画で大好きな「アトランティス7つの海底都市」。
この作品のサントラは未だリリースされてませんが、Youtubeで激レアなサントラばかりUPしてる方がいました!
個人的には、劇中の戦闘シーン曲が聴きたいのですが、何はともあれ激レアスコアなので、皆さんも楽しんでみて♪

2025年9月28日日曜日

展示会作品制作中。

お疲れ様です。
展示会の作品制作中。
神経を使うタップ作業、折れると泣きそうになるw

2025年9月27日土曜日

スクリーミング・マッド・ジョージの幻視覚シュールアート展 / Special Hallucinogenic ART SHOW.

来月開催予定の、マッド・ジョージ師匠その他、関係者らによるアート展。
当方らも、ジョージさん関係な作品を出展予定。
追って制作状況をUPして行きますので、お楽しみに♪

2025年9月16日火曜日

今週の1枚!「おかしな おかしな石器人」より:One Photo from "Caveman"

皆さん、こんちは。
9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いですね。
本日は、映画「おかしな おかしな石器人」よりビハインド写真で~す。
ホーンリザードとファッティのパペットのサイズが分かりますね。
ファッティもデカいですが、ホーンリザードは更にデカいですW
それから木のミニチュアを制作したのはランディ・クック氏。

2025年9月10日水曜日

アンティーク'&雑貨市 in 泡瀬 2025 / 9月12,13,14,15日

皆さん、お疲れ様です♪
知人が出店するイベントが、今週末開催されます!
興味のある方は、足を運んでみて。

 

2025年8月26日火曜日

SFX of 死霊のはらわた2 : Part13: SFX of Evil Dead 2 : Part13

皆さん、こんちは。
「死霊のはらわた2」のメイキング新資料が手に入ったので、久し振りに「SFX of 死霊のはらわた2」をお届けします!
画像とコメンタリーは、「ロボジョックス」にも参加したジム・ベロホベク氏。
「死霊のはらわた2」は、「ロボジョックス」以前の作品で、ダグ・ベズウィック氏のスタジオでのお仕事。
ベズウィック氏のとこでは「エイリアン2」のパワーローダーのミニチュア制作も担当してます。

見た事のある写真もちらほら有りますが、「死霊の木」等を制作してるのは初めて拝見しました。
それでは動画を御覧下さい。

2025年8月23日土曜日

SFX of「ロボジョックス」: ROBOT JOX miniature effects.

皆さん、こんちは。
凄い!です!今まで見た事の無い「ロボジョックス」のビハインド写真がいっぱいです!
今回のジム・ベロホベク氏のミニチュア特集にはビックリ!しました。
アキレスの制作に参加してたのですね。
デニス・ゴードン氏がヘッドだったとは知りませんでした。
ベロホベク氏は「エイリアン2」の後に「ロボジョックス」に参加したそうですが、ジム・オペール氏から電話をもらったんだそうです。
ポール・ジェントリー氏も写真を提供しており、いや~もう凄いの一言です。

2025年8月1日金曜日

遊星からの物体X ミニチュア特撮 / THE THING 1982 miniature effects

皆さん、お疲れ様です。
8月ですね~。
台風の影響で、7月は雨が多く、気温が2024年よりも低くて過ごしやすかった沖縄。
「遊星からの物体X」も、真夏の時期に製作されてた様子。
今日は、劇中からほぼカットされてしまったブレアモンスターコマ撮りのセットや、OPの飛来する宇宙船を制作したスーザン・ターナー嬢と、ジェームズ・ベロホベック氏のミニチュア制作当時のコメンタリーを発見したのでUP!
興味のある方は、確認してみて♪

2025年7月31日木曜日

ミステリー3000版「SFレーザーブラスト」

皆さん、こんちは。
「SFレーザーブラスト」は、デビッド・アレン特撮監督の担当したモデルアニメ部分を全部カットして放映されたテレビ版が有名ですねW
ちなみにテレビ放映版タイトルは『SFエイリアン・スペース/燃える大都市の怪』。
アメリカの「ミステリー3000」というテレビ番組でも放映された事があります。
そのバージョンもいくつかのシーンがカットされ、約75分の短縮版となってます。

◎カットされたシーン以下

・パーティーでのシーン

・最後のビリーが街で暴れてるシーン

重要なモデルアニメ部分は、全編残ってますw

それでは動画から確認してみて下さい。

2025年7月27日日曜日

アロサウルス・アタック / Dynamation allosaurus attack

皆さん、お疲れ様です。
映画「エクスプロラーズ」のロボットをアニメ―トしたトニー・ローダディ氏のアマチュア作品。
8mmでここまで出来るとスゴイですね。
もう1作品ありますので、こちらも御鑑賞下さい。

2025年7月26日土曜日

おきなわカルチャー探訪 ~知らない琉球・沖縄まち歩き~マジムン特集 / 日本航空グループ(JAL)国際線・国内線 全線上映

お疲れ様です。
以前、御紹介しましたNHK沖縄のマジムン紹介番組「おきなわカルチャー探訪~知らない琉球・沖縄まち歩き~」が、来月8月から、日本航空グループ(JAL)国際線・国内線 全線にて上映される予定です。
観光で来沖、帰省される際にでも鑑賞下さい。

▼上映予定
上映会社:日本航空(JAL)
タイトル:おきなわカルチャー探訪~知らない琉球・沖縄まち歩き~
上映期間:2025年8月1日~2025年9月30日
上映路線:日本航空グループ国際線・国内線 全線
言語:日本語音声、英語字幕
上映時間:30分

2025年7月24日木曜日

ウィヤード・アル・ヤンコビックのジュラッシックパーク・ミュージック・ビデオ! Wired Al Yankovick's Jurassick Park Music Video!

皆さん、こんちは。

ウィヤード・アル・ヤンコビックのミュージック・ビデオはいつ観ても笑えますね。

クレイ・アニメでジュラッシックパーク!CGIに対抗(笑)

メイキングも見てね。



2025年7月23日水曜日

アーニー・フェリーノ氏初期作品 / Ernest Farino early animation.

皆さん、お疲れ様です。
またまた、アーニー・フェリーノ氏初期アニメーションを発見!
L.A.へ移る前の1978年作品でしょうか?
これまた貴重なので、御鑑賞下さい。

2025年7月22日火曜日

ハロウィンの惑星 恐竜コマ撮りシーン by アーネスト・フェリーノ / THE HALLOWEEN PLANET (1981) stop motion animation by Ernie Farino

B級映画監督フレッド・オーレンレイ氏がUPした激レアなコマ撮り映像!
以前スチルで見かけたことのあった恐竜だが、アニメーションが観れて大変ビックリ!
ロジャー・コーマン氏の映画会社ニューワールドで、フェリーノ氏が「ギャラクシー・オブ・テラー」制作時に並行して撮ったアニメーションのようである。
人形は、ウロコ等から見る限り、ビルドアップ(直盛り整形彫刻)のよう。
それでは皆さんも確認してみて!

2025年7月13日日曜日

ジム・ダンフォース師匠、85歳バースデー! / Happy 85th Birthday Jim Danforth!!!

皆さん、お疲れ様です♪
本日は、特撮界の大御所:ジム・ダンフォース師匠85歳のバースデー!
皆さんも、彼の功績を確認してみて!

2025年7月7日月曜日

ポカホンタス人形アニメーション / Pocahontas - Stop Motion 1995

皆さん、お疲れ様です。
本日は七夕ですが、いかがお過ごしでしょうか?
アメリカの子供向け人形アニメ作品を数多く制作しているジョン・マシューズ氏による作品。
今作は初観になります。
約28分と、人形アニメとしては長い作品になります。
では皆さんも確認してみて!

2025年7月6日日曜日

ブラック・ジャック展 / BLACK JACK Exhibition.

皆さん、お疲れ様です。
久しぶりに、沖縄県立博物館で面白いイベント、今から楽しみです。
グッズ販売もあるようなので、チラシを確認してみて。
では動画CMを、ご覧下さい。

2025年7月1日火曜日

ハリーハウゼン1981年インタビューRay Harryhausen Interview from Creature Features (1981)

皆さん、お疲れ様です。
7月に入りまして、更に暑い日が続いてますが、如何お過ごしでしょうか?!
またレアなハリーハウゼン御大のインタビュー動画をYoutubeで発見!
よかったら確認してみて♪

2025年6月29日日曜日

ハリーハウゼン御大105歳おめでとう! / Happy birthday, Ray Harryhausen.

皆さん、お疲れ様です♪
本日は、ダイナメーション特撮の魔術師レイ・ハリーハウゼン御大105歳の誕生日。
皆してお祝いしましょう。

2025年6月9日月曜日

サウンド・オブ・サンダー短編 / “A Sound of Thunder” (1970) by William Stromberg and Phil Tippett.

皆さん、お疲れ様です。
なんと、ビル・ストロンバーグ氏とフィル・ティペット氏の「サウンド・オブ・サンダー」が、YoutubeにUPされてますよ!
アニメーションは、かなりスムーズで素晴らしいです。
探検隊の1人に、特撮マンのハリー・ウォルトン氏が出演しててビックリ!
では皆さんも確認してみて!

2025年6月8日日曜日

悦ちゃんに蹴られたい!W:ビジンダー特集!

皆さん、こんちは。
梅雨時のダルさを志穂美悦子さんのアクションでぶっ飛ばしましょう!

2025年6月6日金曜日

銀河漂流 バイファム・オールオーバー模型 / ROUND-VERNIAN VIFAM : WEAR PUPPET ALL OVER Plastic model kit.

皆さん、お疲れ様です♪
マシ―ネンクリガーファンの友人が、君も作ってみてと言われました。
が、なかなか高い模型なので、安いバイファムのオールオーバーを代用w

アンテナの位置を後ろにし、肘と膝をパテで整形。

脇のパイプホースも、模型パーツだとマンガっぽいので、スプリングを代用し整形。
肩には星マークをマスキングし、ホワイトを吹きました。

ウェザリングも、下地のレッドブラウンを吹いた後、整髪梁を吹き、更にその上からダークイエローを吹いた後、水と筆で色落とし。
サビた感じが出せました。

デカールは、M41タンクのを使用。

内部の兵士は、タミヤ1/35戦車のモノを流用。
なかなかサイズ的にピッタリ。

肘部分には、ストローの蛇腹を使用してみましたが、イマイチ上手く出来ませんでした。
それではバイファムOPでも御鑑賞下さい。

2025年6月1日日曜日

ハリーハウゼン初期作品!Ray Harryhausen’s First Film!

皆さん、こんちは。
ハリーハウゼンが初めて作ったコマ撮り作品には、熊が登場するというのは知ってましたが、まさかマンモスも登場するとは!
このマンモスは母親の毛皮のコートを利用して制作したそうですが、熊の毛も同じく母親のコートを使用したそうです。

撮影は8mmカメラ?だと勝手に思ってましたが、実際は友人から古いビクターの16mmカメラを借りて撮影したそうです。
でも、そのカメラにコマ撮り機能が無かったので、撮影ボタンを指で押し、素早く離す方法で撮影。
運が良ければ1コマ撮れたそうですが、2コマ、3コマ撮れたりで出来た映像はギクシャク。
それでも人形が動くのを見て驚いたそうです。
それでは動画を御覧下さい。

2025年5月31日土曜日

コ・ホードマン氏逝く / R.I.P. Co Hoedeman.

皆さん、お疲れ様です。
5月も本日で最後ですね。
天気予報ニュースでは、梅雨明けかもと言ってましたが、月曜からまた崩れるのでハズレですねw
去った26日、人形アニメーション作家のコ・ホードマン氏が亡くなられました。
享年84歳。

初めて彼の作品を観たのが「砂の城」でした。
大変素晴らしい作品で、アカデミー賞を受賞しています。

珍しいビハインド写真です。
砂は触ると、跡が付いてしまうので、大変扱いずらい物かと。

フォームラバー製なのか、またはスポンジ製なのか分からないキャラクター造形。
全てシンプルで綺麗な感じ。

晩年のホードマン氏。
改めてご冥福をお祈り致します。
合掌

「砂の城」も確認してみて!

2025年5月29日木曜日

カンフー・ダイナメーション!:Googatz the Icky Man - Stop Motion Animated Short from 1977

皆さん、こんちは。
こんな作品が観たかった!
製作者に感謝!!

2025年5月22日木曜日

ブレーン・ギブソン / Blaine Gibson : Disney Animator & Sculptor.

皆さん、お疲れ様です。
映画「キングコング / 1933」を調べてる最中に、たまたま見つけたアーティストを御紹介。
ブレーン・ギブソン氏である。

彼はディズニースタジオのアニメーターであり、キャラクター雛形の原型師。
その彼が、ディズニーランドのカリブの海賊や、リンカーン大統領のリアルな彫刻を担当していたとは知りませんでした。

その他、ホーンテッドマンションも担当。
凄い方だと思います。

フランクリンを彫刻するブレーン・ギブソン氏。

ウォルトとミッキーの像も、彼によるものなんですね。
Youtubeより、本人の経歴等レクチャーしてる大変貴重な動画を発見。
皆さんも確認してみて!

2025年5月10日土曜日

特殊メイク・アーティスト:グレッグ・キャノム氏逝く / R.I.P. Greg Cannom.

皆さん、お疲れ様です。
GWも終わり、いつもの日常な毎日ですが、いかがお過ごしでしょう。
本日は、大変悲しいお知らせ。
特殊メイク・アーティストの、グレッグ・キャノム氏が亡くなられたそうです。
様々なモンスター造形に、特殊メイクをありがとうございました!
合掌。

2025年4月30日水曜日

ピープロ特撮研究極本

皆さん、お疲れ様です♪
4月も終わり、明日から5月!早いですね~w
そんな中、「ピープロ特撮研究極本」を購入!
日本の特撮マニアならマストバイ!
貴重な写真や、解説。
映像も確認してみて!