2025年9月25日木曜日
2025年9月16日火曜日
今週の1枚!「おかしな おかしな石器人」より:One Photo from "Caveman"
皆さん、こんちは。
9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いですね。
本日は、映画「おかしな おかしな石器人」よりビハインド写真で~す。
ホーンリザードとファッティのパペットのサイズが分かりますね。
ファッティもデカいですが、ホーンリザードは更にデカいですW
それから木のミニチュアを制作したのはランディ・クック氏。
2025年9月10日水曜日
2025年8月26日火曜日
SFX of 死霊のはらわた2 : Part13: SFX of Evil Dead 2 : Part13
皆さん、こんちは。
「死霊のはらわた2」のメイキング新資料が手に入ったので、久し振りに「SFX of 死霊のはらわた2」をお届けします!
画像とコメンタリーは、「ロボジョックス」にも参加したジム・ベロホベク氏。
「死霊のはらわた2」は、「ロボジョックス」以前の作品で、ダグ・ベズウィック氏のスタジオでのお仕事。
ベズウィック氏のとこでは「エイリアン2」のパワーローダーのミニチュア制作も担当してます。
2025年8月25日月曜日
2025年8月23日土曜日
SFX of「ロボジョックス」: ROBOT JOX miniature effects.
皆さん、こんちは。
凄い!です!今まで見た事の無い「ロボジョックス」のビハインド写真がいっぱいです!
今回のジム・ベロホベク氏のミニチュア特集にはビックリ!しました。
アキレスの制作に参加してたのですね。
デニス・ゴードン氏がヘッドだったとは知りませんでした。
ベロホベク氏は「エイリアン2」の後に「ロボジョックス」に参加したそうですが、ジム・オペール氏から電話をもらったんだそうです。
ポール・ジェントリー氏も写真を提供しており、いや~もう凄いの一言です。
2025年8月1日金曜日
遊星からの物体X ミニチュア特撮 / THE THING 1982 miniature effects
皆さん、お疲れ様です。
8月ですね~。
台風の影響で、7月は雨が多く、気温が2024年よりも低くて過ごしやすかった沖縄。
「遊星からの物体X」も、真夏の時期に製作されてた様子。
今日は、劇中からほぼカットされてしまったブレアモンスターコマ撮りのセットや、OPの飛来する宇宙船を制作したスーザン・ターナー嬢と、ジェームズ・ベロホベック氏のミニチュア制作当時のコメンタリーを発見したのでUP!
興味のある方は、確認してみて♪
2025年7月31日木曜日
ミステリー3000版「SFレーザーブラスト」
皆さん、こんちは。
「SFレーザーブラスト」は、デビッド・アレン特撮監督の担当したモデルアニメ部分を全部カットして放映されたテレビ版が有名ですねW
ちなみにテレビ放映版タイトルは『SFエイリアン・スペース/燃える大都市の怪』。
アメリカの「ミステリー3000」というテレビ番組でも放映された事があります。
2025年7月27日日曜日
アロサウルス・アタック / Dynamation allosaurus attack
皆さん、お疲れ様です。
映画「エクスプロラーズ」のロボットをアニメ―トしたトニー・ローダディ氏のアマチュア作品。
8mmでここまで出来るとスゴイですね。
もう1作品ありますので、こちらも御鑑賞下さい。
2025年7月26日土曜日
おきなわカルチャー探訪 ~知らない琉球・沖縄まち歩き~マジムン特集 / 日本航空グループ(JAL)国際線・国内線 全線上映
お疲れ様です。
以前、御紹介しましたNHK沖縄のマジムン紹介番組「おきなわカルチャー探訪~知らない琉球・沖縄まち歩き~」が、来月8月から、日本航空グループ(JAL)国際線・国内線 全線にて上映される予定です。
観光で来沖、帰省される際にでも鑑賞下さい。
▼上映予定
上映会社:日本航空(JAL)
タイトル:おきなわカルチャー探訪~知らない琉球・沖縄まち歩き~
上映期間:2025年8月1日~2025年9月30日
上映路線:日本航空グループ国際線・国内線 全線
言語:日本語音声、英語字幕
上映時間:30分
2025年7月25日金曜日
2025年7月24日木曜日
ウィヤード・アル・ヤンコビックのジュラッシックパーク・ミュージック・ビデオ! Wired Al Yankovick's Jurassick Park Music Video!
皆さん、こんちは。
ウィヤード・アル・ヤンコビックのミュージック・ビデオはいつ観ても笑えますね。
クレイ・アニメでジュラッシックパーク!CGIに対抗(笑)
メイキングも見てね。
2025年7月23日水曜日
アーニー・フェリーノ氏初期作品 / Ernest Farino early animation.
皆さん、お疲れ様です。
またまた、アーニー・フェリーノ氏初期アニメーションを発見!
L.A.へ移る前の1978年作品でしょうか?
これまた貴重なので、御鑑賞下さい。
2025年7月22日火曜日
ハロウィンの惑星 恐竜コマ撮りシーン by アーネスト・フェリーノ / THE HALLOWEEN PLANET (1981) stop motion animation by Ernie Farino
B級映画監督フレッド・オーレンレイ氏がUPした激レアなコマ撮り映像!
以前スチルで見かけたことのあった恐竜だが、アニメーションが観れて大変ビックリ!
ロジャー・コーマン氏の映画会社ニューワールドで、フェリーノ氏が「ギャラクシー・オブ・テラー」制作時に並行して撮ったアニメーションのようである。
人形は、ウロコ等から見る限り、ビルドアップ(直盛り整形彫刻)のよう。
それでは皆さんも確認してみて!
2025年7月7日月曜日
ポカホンタス人形アニメーション / Pocahontas - Stop Motion 1995
皆さん、お疲れ様です。
本日は七夕ですが、いかがお過ごしでしょうか?
アメリカの子供向け人形アニメ作品を数多く制作しているジョン・マシューズ氏による作品。
今作は初観になります。
約28分と、人形アニメとしては長い作品になります。
では皆さんも確認してみて!
2025年7月6日日曜日
2025年7月1日火曜日
ハリーハウゼン1981年インタビューRay Harryhausen Interview from Creature Features (1981)
皆さん、お疲れ様です。
7月に入りまして、更に暑い日が続いてますが、如何お過ごしでしょうか?!
またレアなハリーハウゼン御大のインタビュー動画をYoutubeで発見!
よかったら確認してみて♪
2025年6月29日日曜日
2025年6月26日木曜日
2025年6月9日月曜日
サウンド・オブ・サンダー短編 / “A Sound of Thunder” (1970) by William Stromberg and Phil Tippett.
皆さん、お疲れ様です。
なんと、ビル・ストロンバーグ氏とフィル・ティペット氏の「サウンド・オブ・サンダー」が、YoutubeにUPされてますよ!
アニメーションは、かなりスムーズで素晴らしいです。
探検隊の1人に、特撮マンのハリー・ウォルトン氏が出演しててビックリ!
では皆さんも確認してみて!
2025年6月8日日曜日
2025年6月6日金曜日
銀河漂流 バイファム・オールオーバー模型 / ROUND-VERNIAN VIFAM : WEAR PUPPET ALL OVER Plastic model kit.
皆さん、お疲れ様です♪
マシ―ネンクリガーファンの友人が、君も作ってみてと言われました。
サビた感じが出せました。
それではバイファムOPでも御鑑賞下さい。
2025年6月1日日曜日
ハリーハウゼン初期作品!Ray Harryhausen’s First Film!
皆さん、こんちは。
ハリーハウゼンが初めて作ったコマ撮り作品には、熊が登場するというのは知ってましたが、まさかマンモスも登場するとは!
このマンモスは母親の毛皮のコートを利用して制作したそうですが、熊の毛も同じく母親のコートを使用したそうです。
でも、そのカメラにコマ撮り機能が無かったので、撮影ボタンを指で押し、素早く離す方法で撮影。
運が良ければ1コマ撮れたそうですが、2コマ、3コマ撮れたりで出来た映像はギクシャク。
それでも人形が動くのを見て驚いたそうです。
それでは動画を御覧下さい。
2025年5月31日土曜日
コ・ホードマン氏逝く / R.I.P. Co Hoedeman.
皆さん、お疲れ様です。
5月も本日で最後ですね。
天気予報ニュースでは、梅雨明けかもと言ってましたが、月曜からまた崩れるのでハズレですねw
去った26日、人形アニメーション作家のコ・ホードマン氏が亡くなられました。
享年84歳。
改めてご冥福をお祈り致します。
合掌
「砂の城」も確認してみて!
2025年5月29日木曜日
カンフー・ダイナメーション!:Googatz the Icky Man - Stop Motion Animated Short from 1977
皆さん、こんちは。
こんな作品が観たかった!
製作者に感謝!!
2025年5月25日日曜日
2025年5月22日木曜日
ブレーン・ギブソン / Blaine Gibson : Disney Animator & Sculptor.
皆さん、お疲れ様です。
映画「キングコング / 1933」を調べてる最中に、たまたま見つけたアーティストを御紹介。
ブレーン・ギブソン氏である。
Youtubeより、本人の経歴等レクチャーしてる大変貴重な動画を発見。
皆さんも確認してみて!
2025年5月10日土曜日
特殊メイク・アーティスト:グレッグ・キャノム氏逝く / R.I.P. Greg Cannom.
皆さん、お疲れ様です。
GWも終わり、いつもの日常な毎日ですが、いかがお過ごしでしょう。
本日は、大変悲しいお知らせ。
特殊メイク・アーティストの、グレッグ・キャノム氏が亡くなられたそうです。
様々なモンスター造形に、特殊メイクをありがとうございました!
合掌。
2025年4月30日水曜日
2025年4月28日月曜日
ソ連アニメ「第三惑星の秘密」: TAJNA TRETYEJ PLANETY. THE MYSTERY OF THE THIRD PLANET
皆さん、こんちは。
ソビエト連邦時代の映画やアニメは、日本公開及び世界公開されている作品が限られている為、なかなか観る事が出来ませんでした。
ソビエトの有名な映画やアニメ作品は、ノルシュテイン監督の短編アニメ作品やタルコフスキー監督の作品等が有名ですね。ソビエト連邦のアニメ作品やSF映画には独特の色彩やデザイン、音楽感覚があり異色です。
「第三惑星の秘密」というSF冒険アニメ映画を最近知りました。
恥ずかしながら今作に関して全く知らなかった為、色々と調べてみた所、監督は何と!「ミトン」で有名なロマン・カチャーノフ監督!
映画を元にしたコンピューターゲームも制作され、2009年には続編映画「アリサの誕生日」も製作されたそうです。
日本では1985年8月16日に大映ビデオからVHSテープが販売&レンタルされてた様です。
以下、詳細。
タイトル「第三惑星の秘密」
製作国: ソビエト連邦
製作会社: ソユーズムリト・フィルム
監督: ロマン・カチャーノフ
原作: キリール・ブルィチョフ
「アリサの旅」に基づく
上映時間: 48分
公開: 1981年
日本公開: 1985年8月16日(大映ビデオ: VHS)
(視聴覚教材用16mmフィルム有)
どうしても観たくなり、ネットで検索してみるとビックリ!日本語字幕付きで動画が見つかりました!
それでは皆さんも動画を観てアリサと冒険を楽しんで下さい。
2025年4月26日土曜日
2025年4月25日金曜日
2025年4月15日火曜日
スターウォーズ:チェス型遊具「デジャリック」ガチャ / STAR WARS DEJARIK
皆さん、お疲れ様です♪
元々、スターウォーズの為に作られたキャラではなく、ジョージ・ルーカス氏が、彼らの作品を見たことで、このシーンが生まれた様子。
初めて観た時は、感動しましたね。
なんと、スターウォーズ・エピソードⅣに出てくるホログラム・チェスゲーム「デジャリック」の駒が、ガチャガチャで5月に発売!
実際の人形は、フィル・ティペット氏とジョン・バーグ氏のモデル・アニメーターらによって生み出された。
メインのマンテリアン・セイブリップのみに精巧なアーマチュアの骨組みが組み込まれていて、その他のパペットはワイヤーかと思います。(オリジナル)